海の祭レポート
【コロナ禍の海の祭】「楽しさ」を共有し、「繋がり」を未来に託す
姥神大神宮渡御祭(江差町)
北海道江差町で毎年8月9,10,11日に開催される姥神大神宮渡御祭は370有余年の歴史を…
海の祭広報講座オンライン2020開催レポート~自分たちの祭りは自分たちで発信する~
オンライン
コロナ禍でもできる祭りのサポートは何か。2020年度「海の祭ism」プロジェクトが考え…
海の祭大会議 in 日本財団2019 開催レポート
海の祭大会議(日本財団ビル)
日本全国の「海にまつわる祭の担い手」が集結して交流する、日本初の試みが「海の祭…
【コロナ禍の海の祭】俺たちに必要なのは山笠なんだ
郷ノ浦祇園山笠(長崎県壱岐市)
長崎県壱岐市で最大のお祭り「郷ノ浦祇園山笠」は、島で江戸時代から約280年間続く行…
まちへの愛と誇りで作り上げる、三谷町のハレの日
三谷祭(愛知県蒲郡市)
愛知県蒲郡市にある三谷町にて、毎年10月の第3または第4土日(潮位による)に開催…
800枚の紙旗と地域の誇りを海に高らかに掲げる
とも旗祭り(石川県能登町)
とも旗祭りは、石川県能登町の小木漁港にて行われる御船神社の春の例大祭。豊漁祈願…