海の祭レポート
        
【コロナ禍の海の祭】「楽しさ」を共有し、「繋がり」を未来に託す
姥神大神宮渡御祭(江差町)
北海道江差町で毎年8月9,10,11日に開催される姥神大神宮渡御祭は370有余年の歴史を…
        
【コロナ禍の海の祭】熱い海の祭りのアツい想いを繋ぐ
熱海こがし祭り(静岡県熱海市)
毎年7月15日、16日に行われ、各町内から伝統の木彫り山車や装飾山車など30 数基の山…
        
『Mission for 能登』Session3 イベントレポート
オンライン(Zoom)
毎年5月に行われる石川県能登町の「とも旗祭り」。800枚もの紙で作られた巨大な「と…
        
江差の1年はこの日のために 祭りがつくるまちの団欒
姥神大神宮例大祭(北海道江差町)
北海道江差町で毎年8月9,10,11日に開催される姥神大神宮渡御祭は、北前船によりも…
        
「赤穂の塩」を全国津々浦々へ送り出した良港が伝える歴史と心意気
坂越の船祭り(兵庫県赤穂市)
坂越の船祭りは、兵庫県赤穂市坂越(さこし)にある大避(おおさけ)神社の秋の祭礼…
        
生者と共に精霊が海を泳ぐ日
琴浦精霊船行事(新潟県佐渡市琴浦)
「琴浦精霊船行事」は新潟県佐渡市の無形文化財で、琴浦地区で毎年行われている盆行…