海の祭レポート

「海の祭ismプロジェクト2020」ダイジェスト動画公開!

 開催日:2021年7月22日

2021年7月22日に開催された、日本財団とのパートナーシップにより取り組んできた「海の祭ismプロジェクト」の報告イベントである 海の祭ismプロジェクト2020報告会 〜持続可能な祭に向けて〜 のダイジェスト動画を公開いたしました! 祭の担い手とのトークセッションやこれまでの取組みの内容など、3時間に渡るイベントの様子が7分程度でまとめられております。是非ご覧下さい。

江差の1年はこの日のために 祭りがつくるまちの団欒

姥神大神宮例大祭(北海道江差町)

北海道江差町で毎年8月9,10,11日に開催される姥神大神宮渡御祭は、北前船によりも…

海の祭広報講座オンライン2020開催レポート~自分たちの祭りは自分たちで発信する~

オンライン

コロナ禍でもできる祭りのサポートは何か。2020年度「海の祭ism」プロジェクトが考え…

城下町に現れる絢爛豪華な水上アリーナは10年先を常に見据える

ホーランエンヤ(島根県松江市)

ホーランエンヤは、10年に1度行われる松江城山稲荷神社の式年神幸祭の通称。国宝の松…

『Mission for 能登』session1 イベントレポート

場所:オンライン(Zoom)

毎年5月に行われる石川県能登町の「とも旗祭り」。800枚もの紙で作られた巨大な「と…

800枚の紙旗と地域の誇りを海に高らかに掲げる

とも旗祭り(石川県能登町)

とも旗祭りは、石川県能登町の小木漁港にて行われる御船神社の春の例大祭。豊漁祈願…

【コロナ禍の海の祭】コロナ禍における祭の意識調査を実施しました

マツリズムは、新型コロナウイルス感染症による生活の変化が、祭に対する意識にどの…

マツリズム公式SNS

活動の様子をいち早くお届けしています!