海の祭レポート
【コロナ禍の海の祭】祭りのない喪失感と、祭りへの想いを新たな人へ伝える意味
釜石まつり(岩手県釜石市)
毎年10月第3日曜日を含む金・土・日に岩手県釜石市で行われる「釜石まつり」。1967 …
【コロナ禍の海の祭】祭りの熱を絶やさないためにできること
三谷祭(愛知県蒲郡市)
愛知県蒲郡市の東部にある三谷町では、毎年10月の第3または第4土日(潮位による)…
まちへの愛と誇りで作り上げる、三谷町のハレの日
三谷祭(愛知県蒲郡市)
愛知県蒲郡市にある三谷町にて、毎年10月の第3または第4土日(潮位による)に開催…
『Mission for 能登』Session2 イベントレポート
オンライン(Zoom)
毎年5月に行われる石川県能登町の「とも旗祭り」。800枚もの紙で作られた巨大な「と…
【コロナ禍の海の祭】祭りがあるはずだった日、港町に響く太鼓の音
とも旗祭り(石川県能登町)
石川県能登町の「とも旗祭り」は、小木地区にある御船(みふね)神社の春祭りとして…
800枚の紙旗と地域の誇りを海に高らかに掲げる
とも旗祭り(石川県能登町)
とも旗祭りは、石川県能登町の小木漁港にて行われる御船神社の春の例大祭。豊漁祈願…