海の祭レポート

「海の祭ismプロジェクト2020」ダイジェスト動画公開!

 開催日:2021年7月22日

2021年7月22日に開催された、日本財団とのパートナーシップにより取り組んできた「海の祭ismプロジェクト」の報告イベントである 海の祭ismプロジェクト2020報告会 〜持続可能な祭に向けて〜 のダイジェスト動画を公開いたしました! 祭の担い手とのトークセッションやこれまでの取組みの内容など、3時間に渡るイベントの様子が7分程度でまとめられております。是非ご覧下さい。

海の祭大会議 in 日本財団2019 開催レポート

海の祭大会議(日本財団ビル)

日本全国の「海にまつわる祭の担い手」が集結して交流する、日本初の試みが「海の祭…

【コロナ禍の海の祭】人口減少により静かな危機を迎えた島の祭りの新たな挑戦

宇久島竜神祭/ひよひよ祭り(長崎県佐世保市)

長崎県の五島列島の最北に位置する宇久島。その宇久島の南西部の神浦では約300年の歴…

【コロナ禍の海の祭】祭りがあるはずだった日、港町に響く太鼓の音

とも旗祭り(石川県能登町)

石川県能登町の「とも旗祭り」は、小木地区にある御船(みふね)神社の春祭りとして…

【コロナ禍の海の祭】祭りのない喪失感と、祭りへの想いを新たな人へ伝える意味

釜石まつり(岩手県釜石市)

毎年10月第3日曜日を含む金・土・日に岩手県釜石市で行われる「釜石まつり」。1967 …

【コロナ禍の海の祭】祭り中止のなか「祭り空間」を創り出す「見立て」の工夫

佐島の秋祭り(愛媛県上島町)

瀬戸内海に浮かぶ愛媛県上島町の「佐島」。人口500人程の小さな島ですが、毎年10月の…

まちへの愛と誇りで作り上げる、三谷町のハレの日

三谷祭(愛知県蒲郡市)

愛知県蒲郡市にある三谷町にて、毎年10月の第3または第4土日(潮位による)に開催…

マツリズム公式SNS

活動の様子をいち早くお届けしています!