海の祭レポート
【コロナ禍の海の祭】祭りのない喪失感と、祭りへの想いを新たな人へ伝える意味
釜石まつり(岩手県釜石市)
毎年10月第3日曜日を含む金・土・日に岩手県釜石市で行われる「釜石まつり」。1967 …
【コロナ禍の海の祭】俺たちに必要なのは山笠なんだ
郷ノ浦祇園山笠(長崎県壱岐市)
長崎県壱岐市で最大のお祭り「郷ノ浦祇園山笠」は、島で江戸時代から約280年間続く行…
『Mission for 能登』まつり イベントレポート
場所:いしかわ百万石物語 江戸本店
毎年5月に行われる石川県能登町の「とも旗祭り」。800枚もの紙で作られた巨大な「と…
【コロナ禍の海の祭】祭りの熱を絶やさないためにできること
三谷祭(愛知県蒲郡市)
愛知県蒲郡市の東部にある三谷町では、毎年10月の第3または第4土日(潮位による)…
生者と共に精霊が海を泳ぐ日
琴浦精霊船行事(新潟県佐渡市琴浦)
「琴浦精霊船行事」は新潟県佐渡市の無形文化財で、琴浦地区で毎年行われている盆行…
瀟洒!風雅!誇り高い天領のまちが”完成する”日
黒島天領祭(石川県輪島市)
「黒島天領祭」は、石川県輪島市門前町、黒島町地区のお祭りです。”キリコ”と呼ばれ…