海の祭レポート

「海の祭ismプロジェクト2020」ダイジェスト動画公開!

 開催日:2021年7月22日

2021年7月22日に開催された、日本財団とのパートナーシップにより取り組んできた「海の祭ismプロジェクト」の報告イベントである 海の祭ismプロジェクト2020報告会 〜持続可能な祭に向けて〜 のダイジェスト動画を公開いたしました! 祭の担い手とのトークセッションやこれまでの取組みの内容など、3時間に渡るイベントの様子が7分程度でまとめられております。是非ご覧下さい。

「祭りは生き方」伝統を受け継ぎ共に力をつけていく

土崎神明社祭の曳山行事(秋田県秋田市)

土崎神明社祭の曳山行事(以下、「土崎港曳山まつり」「祭り」)は、1620年から土崎…

海の祭広報講座オンライン2020開催レポート~自分たちの祭りは自分たちで発信する~

オンライン

コロナ禍でもできる祭りのサポートは何か。2020年度「海の祭ism」プロジェクトが考え…

【コロナ禍の海の祭】コロナ禍における祭の意識調査を実施しました

マツリズムは、新型コロナウイルス感染症による生活の変化が、祭に対する意識にどの…

最北の島の漁師の祭り、昔と今を繋ぐ想い

礼文島厳島神社例大祭(北海道礼文町)

日本最北の島、礼文島。現在は、漁業と花の島として夏には多くの観光客も訪れますが…

「赤穂の塩」を全国津々浦々へ送り出した良港が伝える歴史と心意気

坂越の船祭り(兵庫県赤穂市)

坂越の船祭りは、兵庫県赤穂市坂越(さこし)にある大避(おおさけ)神社の秋の祭礼…

生者と共に精霊が海を泳ぐ日

琴浦精霊船行事(新潟県佐渡市琴浦)

「琴浦精霊船行事」は新潟県佐渡市の無形文化財で、琴浦地区で毎年行われている盆行…

マツリズム公式SNS

活動の様子をいち早くお届けしています!